SSブログ

新型コロナで西田敏行が政府に“俳優の危機”を訴える、過去にも“仕事仲間”を激励 [新型コロナで西田敏行が政府に“俳優の危機”]

新型コロナで西田敏行が政府に
“俳優の危機”を訴える、
過去にも“仕事仲間”を激励






新型コロナで西田敏行が政府.GIF
1999年10月、西田敏行が『大船撮影所』の
存続運動に送った熱いメッセージ







中国では8万人、
イタリアでは1万5000人、
イランでは1万人……

世界規模で感染者が
増え続けている新型コロナウイルス。

日本の芸能界でも、映画やドラマの
撮影中止やイベントの中止など
多大な影響が出ている。


舞台を中心に活動する俳優は
コロナウイルスの影響について、
次のように話す。

「予定していた公演が
次々に中止になって、
これがいつまで続くのか……

そう思うと本当に怖いです。

舞台俳優は1つの公演が
なくなって、アテにしていた
ギャラがなくなってしまうと、
本当に生活ができなくなって
しまうという人も多いので……。

劇団も公演がなくなって
大変なので、保障して
ほしいとも言えなくて……。

俳優としての仕事はこれからも
どんどん中止になっていくことが
目に見えているので、
バイトを増やして
生活していくしかないですね」


俳優は“生きる危機に瀕する事態”に


そんななか俳優たちの
仕事と生活を守ろうと
声を上げたのが、西田敏行だ。

3月5日、
『日本俳優連合』は安倍晋三首相、
菅義偉官房長官、加藤勝信厚生労働
大臣宛に
『新型コロナウィルス感染防止措置に
伴う公演などの中止に伴う声明
及び働き手支援についての緊急要請』
という要望書を提出した。

この日本俳優連合の理事長が西田なのだ。

要望書のなかで西田は、

《私たちは今般の政府のご意向に添い、
不特定多数の人々が集まる
イベントなどの開催自粛を受けて、

俳優は、映画・演劇・イベントなどの
主催者の指示に従い、
中止(キャンセル)を受け入れております》

《しかし出演者へのキャンセル料等の
話し合いには到底至らないケースが多く、
生活に困窮する事態が見えています》


《私たちにとっては仕事と
収入の双方が失われ、
生きる危機に瀕する事態です》

と、俳優たちの現状について訴えた。


政府が発表した緊急対策には、
コロナウイルスについての助成金が
盛り込まれている。臨時休校の
影響で仕事を休んだ場合に
支払われるというこの助成金だが、
企業に雇われた保護者の場合は
1日8330円なのに対し、
フリーランスの場合は
1日4100円となっている。

俳優はそのほとんどが
フリーランスの立場である。

これについて西田の要望書は、

《どうか雇用・非雇用の
別のないご対応で、
文化と芸能界を支える俳優へ
ご配慮下さいますよう
要望いたします》

という言葉で締められていた。

西田が理事長を務める
日本俳優連合は、
テレビ局などの制作側と
対等な出演契約を結ぶことが
難しい俳優の権利を
守る団体として1963年に発足。

2600人もの俳優が加入している
という。

今回の要望書の提出を担当した、
日本俳優連合の国際事業部長で
ある森崎めぐみさんは、

「まだまだ俳優の社会保証、
社会保険や労災保険などが
足りていないなかで、
コロナによって現在俳優たちの
仕事は、“キャンセルが当然”と
いうような状態になってきています。

しかし、個人事業主で働いている
俳優たちにはキャンセル料の
交渉などはまったくできない。

要望書にあるように、
このまま改善がされないと、
生活にも困っていくだろう
ということが目に見えて
いますので、
『日本音楽家ユニオン』など、
ほかの団体とも連携しながら、

今回要望書を提出させて
いただきました。

理事長の方針として、
組合員の健全な労働と
芸術活動が大前提ですので、
非常事態であっても
最低限のことは保障されて
ほしいというのが願いです」

20年前も撮影所の存続運動に
立ち上がった西田

今回、要望書を提出した西田だが、
芸能界のために彼が動いたのは
初めてではない。

話は20年前に遡る。

1999年10月、映画や演劇を
手掛ける松竹は、
神奈川県鎌倉市にある
『大船撮影所』の閉鎖及び
売却を発表した。

『男はつらいよ』シリーズの
撮影が行われるなど、

60年以上の長い歴史を持つ
撮影所の閉鎖には反対の声も多く、
存続のための運動が松竹の
労働組合を中心に巻き起こった。

その運動に熱いメッセージを
送ったのが西田だった。

「生きる情熱! 映画への熱情! 

失うことなく働ける現場を
確保して下さい 


皆さんの仲間 俳優 西田敏行」

こちらが西田が送ったメッセージ。


当時、松竹労働組合の中央書記長
だった梯(かけはし)俊明さんは
こう振り返る。

「大船撮影所の売却問題が
起こったときは、
『釣りバカ日誌11』の撮影中でした。

監督だった本木克英は当時、
松竹労組の組合員で大船撮影所の
売却に反対することに対して、

“全面的に協力する”ということで、
『釣りバカ11』スタッフ全員が
“大船をなんとか残そう”
という雰囲気になっていたんですね。

そのなかで西田さんに激励の
メッセージをいただけないかと
お願いしたら、すぐに直筆で
メッセージを書いてくださった。

西田さんのメッセージがきっかけに
なって、大船撮影所にゆかりの
ある俳優さんや著名な方から
またたく間に多くの
メッセージが集まりました」

『週刊女性』を発行する
株式会社主婦と生活社の
労働組合にも、20年前に
西田が送ったメッセージ
(コピー)が残されていた。

「マスコミ発表などで、
著名人の方から寄せて
いただいたメッセージを
刷って記者さんに
渡したりしていたので、

おそらくそれが残って
いたのではないでしょうか」
(梯さん)

西田の応援もむなしく、
残念ながら大船撮影所は
2000年6月に閉鎖となった。

激励のメッセージのなかで、
反対運動に参加した
映画製作スタッフや組合員に対し、
“皆さんの仲間”と自身を称した
西田。

“仲間”への熱い思いは、
20年たった今でも変わらない。



新型コロナで西田敏行が政府-1.GIF
西田敏行





新型コロナで西田敏行が政府-2.GIF
西田も好演した『ドクターX』打ち上げに
参加する派手めな米倉涼子







週刊女性PRIME 3/18(水) 5:00配信

最終更新:3/18(水) 8:57


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200318-00017463-jprime-ent&p=1
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200318-00017463-jprime-ent&p=2

















nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。