SSブログ

なぜ中田敦彦は顔出し引退宣言を撤回したのか? 前代未聞の理由とYouTubeで勝ち残る絶対的鉄則 [なぜ中田敦彦は顔出し引退宣言を撤回したのか]

なぜ中田敦彦は顔出し引退宣言を
撤回したのか?
前代未聞の理由とYouTubeで
勝ち残る絶対的鉄則



なぜ中田敦彦は顔出し引退宣言を撤回したのか.GIF



もしも彼が政治家だったら、
どれだけ批判されているだろう。

そんな想像をしてしまうほどの
「前言撤回」だった。

芸人の中田敦彦が自身のYouTube動画で、
こう発言したのだ。

「中田敦彦は顔出し引退を撤回します!
全力でやってみたけどダメでした。
中田敦彦という存在がすごすぎて」

前言撤回をする時は、
「申し訳ありませんでした」とか、
謝罪の言葉がついて回る。

しかし、中田は謝るどころか、
「中田敦彦の偉大さに気づいたから」
という前代未聞の理由を
語ったのである。

筆者は中田の決断力の速さに驚いた。

ダメだと思ったら即修正する。

世間を賑わせた顔出し引退宣言を
たったひと月で撤回する潔さ。

この決断は常人には
できるものではない。

では、なぜ中田敦彦は
顔出し引退宣言を撤回したのか?

その裏には、YouTubeで
勝ち残るために絶対に
欠かすことのできない
「指標」が存在する。

詳しく考察していこう。

ことの発端は、
3月12日に投稿された一本の
動画だった。

その中で中田は、
4月以降のメディア出演時において、
素顔で出ることをやめると宣言した。

今後は「アバター」と呼ばれる
キャラクターを使用して
出演するという、
かつてない大胆な方針を
打ち出したのである。

「顔出し引退宣言」は
芸能界のみならず、
世の中を驚かせた。

動画は現在まで142万回再生され、
テレビのワイドショーでは
コメンテーターたちが様々な
議論を展開した。

かくいう筆者もコラムを書き、
「これは芸能人のデジタル
トランスフォーメーション
という新しい挑戦だ」と
期待を込めた。

それが一か月も経たないうちに
撤回されたのだから驚かざるを
えない。

顔出し引退については、
中田もそれなりの自信を
持っていたはずだった。

チャンネル登録者数376万人を
誇る中田は、授業形式で
知識を紹介する動画を
YouTubeに投稿している。

コンテンツの性質上、
話している内容に価値があるので、
中田の顔が見られなくても
動画は視聴されると判断し、
顔出し引退を決めた。

そして、アバターで出演する
最初の動画を4月3日に投稿。

再生回数は現時点で78万回だ。

この数字は中田のチャンネルに
おいては突出して悪い数字
というわけではない。

だが、気になる点が2つある。

「低評価の数」と「コメント欄」だ。

YouTubeには、動画に対して
視聴者が評価を下す
グッドボタン・バッドボタン
というものがある。

動画を見て気に入らなかったら
バッドボタンを押して低評価に
するのだが、この数字が普段より
激増した。

直近で同じ78万回再生の
『【お金の増やし方①】
世界のお金持ちが実践する
資産形成術』という
動画の低評価の数は、
495。

一方、アバターで出演した
最初の動画は、なんと2910。

約6倍に跳ね上がったのだ。

そして、コメント欄には
「物足りない」という
意見が殺到した。

中田のアバターは顔の部分に
「N」と書かれただけで、
目も口もない。

表情が見えないため、
中田の感情が伝わりづらい。

本人はアバターのデザインの
問題ではないと言っているが、
話している内容が同じでも、
表情や身振り手振りが
無いだけでまるで違う印象に
なってしまったというわけだ。

どちらも中田は想定していただろう。

だが、想像を遥かに超える数の
「物足りない」というコメントが
集まった。

かくいう中田自身も動画を見て
「11分ぐらいでキツくなってきた」
という。

この動画は全部で約96分ある。

11分というのは、開始からわずか
「11%」しか見ていない計算だ。

そこに中田は危険を察知したのだ。

これが冒頭で触れた
「欠かすことのできない指標」
というやつだ。

YouTubeで最も重要視されていると
言っても過言ではないのが
「視聴維持率」だ。

動画を見た人が、
何分間見続けたかを
スコアリングした数字である。

維持率が高ければ高いほど、
YouTubeから優秀な動画と判定され、
おすすめの動画として推薦され
やすくなる。Y

ouTubeで結果を残すには、
おすすめされることは絶対条件だ。

3分の動画が100万再生するのと、
3時間の動画が50万再生するのとでは
価値が全く違う。

再生回数は半分でも、
総視聴時間は3時間の動画の方が
長くなりやすいからだ。

だからこそ、長い動画をいかに
離脱させずに見せ続けるかという
視聴維持率が重要なのである。

中田の言葉を借りれば、
「これまでの僕の動画は
維持率が異常なほど高かった」という。

長く見られれば、間に挟まれた
広告も見てもらえるため、
収益も上がる。

YouTube側にとっても、
視聴者を長くYouTubeに
張りつかせてくれるため、
ありがたい。

だからおすすめする。

維持率の高い動画は、
この最高のサイクルに
入っていくわけだ。

「アバターでは高い維持率を
キープできない」実際の数字は
明らかになっていないが、
中田はそう実感したのだろう。

中田が熱量たっぷりにまくしたてる
表情や動きが、コンテンツに
おいて大きなウェイトを
占めていることがわかったからだ。

376万人の登録者は中田敦彦が見たかった。

だから「中田はすごすぎる」と
自画自賛したのだ。

ユーザーの意見を無視して
アバター化を続ければ、
商品の質を低下させる。

低下すれば致命傷になる。

だが、今回の件で
「中田は信用できない」
という印象を持った人も
少なからずいるかもしれない。

今後、また重大発表をしたとしても、
「またすぐ変わるんじゃないの?」と
疑われても仕方がないだろう。

それでも中田は、動画で
「申し訳ないとすら思っていない」
と語った。

私はこの発言に
「個人メディアらしさ」を
強く感じた。

引退も撤回も、あくまで中田の
YouTubeチャンネル内での話であって、
誰に迷惑をかけているわけでもない。

だからもちろん謝る必要など無いのだ。

これをテレビでやっていたら話は別だ。

スポンサーをはじめ巻き込む人も
金も多すぎる。

あえていやらしいことを言えば、
この引退&撤回によって、
中田のYouTubeチャンネルは
とてつもない広告効果を得た。

今回はじめて中田の動画を見たと
いう人もいるだろう。

宣伝のためにやったことでは
無いだろうが、これもまた
個人メディア時代の
おもしろいところだ。

かくして、中田敦彦は変わらず
顔出しでYouTubeを続けるという。

今後の展開からますます目が離せない。

【前回の記事】

https://news.yahoo.co.jp/byline/showgotanida/20210316-00227715/


4/6(火) 11:47

谷田彰吾

エンタメDX放送作家

TV・動画・広告クリエイターギルド
株式会社VVQ代表 | Twitter:@VVQ_SHOWGO 

【AI×クリエイターでエンターテインメントの
DXに挑戦】過去に芸能人YouTubeレーベル運営
| 1500万再生動画に企画協力 |
23万人YouTube上原浩治の雑談魂 |
2019年に株式会社VVQ設立 |『
水曜日のダウンタウン』『イッテQ』
『アメトーーク』『有吉の壁』『全裸監督』
『中田敦彦のYouTube大学』『カジサック』
などのクリエイターが参加 |

著書『YouTube作家的思考』
(扶桑社新書)
| TV・YouTube・V tuber
・広告・スポーツと業界を越えて活動

https://news.yahoo.co.jp/byline/showgotanida/20210406-00231195/














nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。